車山神社

車山神社とスキー

ファスティング最終日、回復食に入ってから、歩いて1.5キロほどの車山スキー場でスキーをしてきました。

ファスティングで液体物しか口にしていないと、弱ってしまう人も多いみたいですが
私は元が強健なのか、皮下脂肪が多かったせいか、元気だったのですよね
逆に毎日運動をして、筋力が少し鍛えられたり、体が軽くなったということもあってか
スキーをするのは爽快でした

とはいえども、4時間のレンタルセット(スキーセットとウェアのセット)、4時間のリフト券を利用するつもりだったので
一日中スキーをしていたわけではなく、体力が温存されていたのかもしれません

しかし、実は言うと、スキーは30年ぶりくらいなのです

すべれるのか?

という不安を感じつつ、スキーを借りて、思い切ってリフトに乗って、初心者コースの上まで移動
最初は普通に歩くだけでもよろよろしていたのですが、滑り始めて50メートルか100メートルを過ぎたあたりから

『あれ、何となく滑れる?』

という意外な感覚が。

私は小学生ころにスキーを始め、大学生ぐらいまでよくスキーに行っていたのですが
足をそろえて、中級をすいすい降りてこれるくらいでした

今回思ったのは、子供のころ、若いころに体で覚えたことというのは簡単に忘れないのかな、ということでした。

何度か、初心者コースで足慣らしをして
そのあと、車山の頂上まで一気にリフトに乗って移動

リフトで車山の頂上まで

車山の頂上には車山神社があり、そこにまずはお参りをしてきました
古くから聖地のような場所だったそうで、この辺りでは古代の祭祀の道具などが発掘もされているようです

季節によっては雲海が見えたりするようです

車山神社周りに柱が

神社からは360度の山の景色と青空が

車山の頂上の看板のところまで

とても印象的な神社と山の上の景色でした

そして、頂上からは3回ほど降りてきて、その日はお開きに。

16時少し前にレンタルスキーをかえして、施設にまた歩いて戻ったのですが
思ったよりも疲労感は少なく、心地よい疲労感でありました

Follow me!

関連記事

  1. Amazon Kindleで過去生をもとにした小説を出版準備中

  2. ブルース・モーエン・メソッドを学んだいきさつ①②

  3. すでに亡くなっている方と穏やかな別れをする誘導瞑想

  4. 特別を求めない

  5. 9月28~30日長野県飯綱高原の水輪でBMリトリート

  6. エリシウム・アンベイルド

    精度の高い死後世界の本:ユルゲン・ツィーヴェ「ELYSIUM UNVE…

  7. 魂はどこから来て、何を目指しているのか

  8. 質問リストについて

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP