リーディングをする練習を実践的にしてゆきます。この回では参加者同士で過去生のリーディングをしあい、伝えてゆきます。…
- ホーム
- 過去生
過去生

なぜ、ジャンヌ・ダルク過去生の人が何人もいるのか?【動画アップ】
Youtubeにジャンヌ・ダルクのような歴史上の人物の過去生の人が何人もいることに関する説明の動画をアップしています。また、動画内で説明した理由以外のこともこの…

過去生の想い残しを知ることにも意味がある
過去生での想い残しや後悔を知ることに意味がないという考えがあるが、それがどのように今世に影響を与えるかを考えると、無視はできないという話…

ポンペイ展をリーディングしよう
上野の国立博物館で1月14日~3月4日まで開催予定のポンペイ展の展示物を一つ取り上げて、共同探索形式でリーディングします。また、古代ローマと縁のある過去生を…

非物質での知覚とシンボル
非物質での情報の受け取り方として、象徴・シンボルなどが出てくるときがある。それらを知ることで、より情報の受け取り方の幅が出てくる…

オンム・セティの話
古代エジプトに生きた過去生の記憶があったオンム・セティに関する本の紹介。私自身の経験が彼女の経験と似ていると指摘されたことがありました…